いわいんちん (岩茵蔯)
| 学名 |
Chrysanthemum rupestre (Dendranthema rupestre, Ajania rupestris, C.pallasianum
var.japonicum) |
| 日本名 |
イワインチン |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
インチンヨモギ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 辨 |
キク属 Chrysanthemum(菊 jú 屬)については、キク属を見よ。 |
| 訓 |
和名のインチンとは、漢語の茵蔯蒿(インチンコウ,yīnchénhāo,すなわちカワラヨモギ)から。 |
| 説 |
本州中部地方以北に分布。
埼玉県では、絶滅危惧Ⅱ類(VU)。 |
| 誌 |
|
|